-
R&D
モータースポーツアナリティクスでSUPER GTチームを支援
「Audi Team Hitotsuyama」のレース分析アナリストとしてビックデータによるレース予見分析で支援
詳しくはこちら -
Sisense
DX対応の次世代統合型BIツール登場
大量かつ複雑なデータソースを高速処理!シンプルな操作で美しいレポート!
デジタル・トランスフォーメーション対応の次世代統合型BI
詳しくはこちら -
AIサービス
「経営情報」利活用の専門家集団だから分かるAIの有効活用
最小限のリソースで最大限のビジネス効果をもたらす
人工知能の導入から開発まで行います
詳しくはこちら -
ANALYTICSサービス
グランバレイは、「経営情報」利活用の専門家集団
グローバル企業の業務システム・コンサルティングを通じて収益性の改善、
国際競争力の強化、企業価値の向上に貢献します
詳しくはこちら -
ERPサービス
「経営情報」利活用の専門家集団だから分かるERPの重要性
経営分析で最も重要なデータ元である“ERP”の構想策定段階から
「見える化」を意識したERPデータ構造を設計し、導入を行います
詳しくはこちら -
Anaplan
支援サービス
予算編成、需要予測、売上予測、人員計画に最適なクラウドプランニング
プラットフォームの導入から開発まで支援します
詳しくはこちら
- R&D
モータースポーツアナリティクス - Sisense
次世代統合型BIツール - AI
サービス - ANALYTICS
サービス - ERP
サービス - Anaplan
支援サービス
AIで「ミチ」をてらす
私たちは、お客様に寄り添いながら、AIや機械学習、データ分析を通してお客様が直面する課題を解き明かす、データのプロフェッショナル集団です。
例えば、次のような課題でお困りではありませんか?これらは私たちが提供するAIや機械学習の技術を駆使して解決を図ることができます。
-
人が長年の経験により
判断しているところを
同様の精度で機械に判断させたい -
人が話している内容を理解して
最適な答えを返す
電話応対窓口を機械に実施させたい -
画像でしか得られないデータにて
そこに記載されている数字や文字を
読み込みデータ化して分析したい
BIで「ミチ」をてらす
例えば、次のような課題でお困りではありませんか? これらはBIや統計解析を駆使して解決を図ることができます。
(BI=Business Intelligenceとは、データを可視化し分析できるようにするシステムのことです)
-
情報把握
定めた目標値に対して現在どれぐらい達成しているかが分かり、未達の場合は原因分析を迅速に行いたい。
詳細はこちら -
在庫管理
在庫が過剰になったりひっ迫したりするので、最適な在庫量を見つけたい。
詳細はこちら -
SNS活用
SNSのデータと社内の業務データを結び付けて分析をしてみたい。
詳細はこちら -
会議資料
会議向けの成績報告資料の作成に大量の時間を要し、問題点把握と対策捻出に時間を割けない。
詳細はこちら -
人事評価
社員のパフォーマンスの分類や評価に時間がかかり、相対的な人事評価分析ができない。
詳細はこちら -
大量データ
データ量が多すぎるため、もっと深掘りした分析を行いたいが実施できていない。
詳細はこちら
NEWS / INFORMATION / BLOG
-
news
Sisense社、米国ガートナー社の分析およびビジネスインテリジェンスプラットフォームのマジック・クアドラント2019にて昨年に続きビジョナリーとして評価
Sisense社が、米国ガートナー社の分析およびビジネスインテリジェンスプラットフォームのマジック・クアドラント2019にて昨年に続きビジョナリーとして評価されました
-
blog
あなたのデータ分析レベルを上げる5つのテクニック
集めたデータの種類やニーズによって最適なデータ分析は変わります。分析の価値を上げ、さらに有用な洞察を得るための5つテクニックをご紹介します。
-
blog
人々による、人々のためのデータ分析の可視化
多くの人は、数値から傾向を見つけることは難しいと感じています。しかし、数字が視覚的に表されていれば、傾向を理解することはとても簡単です。分析結果をわかりやすく表現する方法とは?
-
blog
お金がなくなるまで買い物をする データが語る支出習慣
季節ごとのイベント時は、小売業者にとって運命を左右する重要な時期です。変化がめまぐるしく競争の激しい環境で、良い戦略を立てるにはどうしたら良いのでしょうか?
-
blog
データの関連性を見極める
多対多のデータの関係は複雑になることが多くあります。それは分析方法や構築方法を理解していないことが原因です。複雑化した問題を解決するために、まずは基本に戻って「データベース」や「関連性」という言葉が意味する内容を確認し、多対多の関係を見直してみましょう。
-
information
お陰様で、創立14周年を迎えました。
本日、お陰様で、グランバレイは会社創立14周年を迎えることができました。これもひとえに今までお付き合い頂いたお客様やパートナー企業様のお引き立ての賜物と、心より御礼申し上げます。
-
blog
2019年アナリティクス分野のビックトレンドは「人間」
テクノロジーの発展により、データの取得量はますます増えてきました。これに対し、従来のBIやアナリティクスでは、このデータ量を扱うことができません。そこで必要となるのが、人間のように考え、人間のように話し、人間のように行動するテクノロジーです。
-
blog
データ分析:オープンデータで難民問題を可視化
日本だけではなく世界でも提供されている「オープンデータ」。提供されるオープンデータを利用し実際に可視化してみました。
Granvalleyの強み
-
1
ベンダーに依存しない「経営情報」利活用の専門家集団
-
2
早期に実現化するグランバレイ独自手法
- ・見える化早期実現化手法 『アイスバーグアプローチ 』
- ・ハイブリッドBI
-
3
上流工程から実装、運用支援までワンストップで対応
-
4
長年にわたる「BI-見える化-」の信頼と実績