Pentahoとは
Pentaho は、レポーティング、ダッシュボード、ETL、データマイニング、BI プラットフォーム等、BI に必要なすべての機能が用意されたオープンソースの BI スイート製品です。
無償版の「コミュニティ・エディション(CE)」と有償版の「エンタープライズ・エディション(EE)」があります。
有償版の「エンタープライズ・エディション(EE)」は、他の商用 BI ツールと比較しても、コスト削減効果が高く、大手企業、官公庁、教育機関等、さまざまな業種で 2000 以上の導入実績があります。また、商用ライセンスに、ソフトウエアの使用権の他にテクニカルサポートが含まれていることが特徴で、導入後にテクニカルサポートを受けたいという方に最適です。
Pentaho のシステム構成について
Pentaho は、多くの BI ツールと同様にクライアントマシン(各自の PC )とサーバーの構成になっています。クライアントマシンでレポートを開発し、サーバーでレポートを共有します。
そして、そのサーバーにあるレポートはブラウザ上で閲覧可能です。
Pentaho の強み
Pentaho の強みは、冒頭でも触れたように、オールインワンのパッケージであるということです。このツールさえあれば、データ分析で必要な処理をほぼ実現できます。
また、各機能別に、開発用の GUI が用意されており、複雑なロジックを書くことなく各機能を実現できるので、ユーザーに優しいツールと言えると思います。
以下に、各機能別の GUI を示します。
レポーティングツール
アナリシスツール
ダッシュボードツール
ETL ツール
データマイニングツール
ビッグデータ分析ツール
以上、今回は Pentaho の注目するべき機能を中心にまとめてみました。
Pentaho の詳しい情報は、Pentaho日本正規代理店の株式会社KSKアナリティクスのPentaho ホームページをご覧ください。
※ Pentaho は、Pentaho Corporationの登録商標です。
※ Microsoft、MS、Windows、Windows Server、Excel、AccessおよびPowerPointは、米国 Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
※ Windows の正式名称は、Microsoft Windows Operating System です。
※ その他の会社名、製品名は各社の登録商標または商標です。
※ 記事の内容は記事公開時点での情報です。閲覧頂いた時点では異なる可能性がございます。
キーワード
注目の記事一覧
-
革新的なモダンETLプロセス
-
Python描画ライブラリ「Matplotlib」による周波数スペクトル解析
-
データビジュアライゼーションとビジュアルアナリティクス:データ世界を見る方法
-
入門する前に門を叩く! コンテナ化を行うツール Dockerとは
-
コーポレート動画制作秘話:制作側から見たグランバレイ
月別記事一覧
- 2021年1月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)