誰でもが「創造力」を持ち合わせています…
古代ギリシャや古代ローマの時代では、創造性が人間から生まれるとは誰も信じていませんでした。彼らは、「創造性」が、どこか遠く、未知の源から人間にもたらされるものであり、これを神聖な精神であると信じていました。この神聖な精神をギリシャ人は「ダイモーン(神霊)」とし、ローマ人は「ジーニアス」と呼んでいました。
現代でも、創造性は神からインスピレーションを授かった幸運な少数の人々にしか与えられていないと感じている人も多いのも事実です。しかし、そのようなことはありません。
革新的な新しいアイデアを生む創造力。適切な環境とトレーニングの積み重ねで、誰でもがその力を持ち合わせることができるのです。
では、組織で創造力を発揮するには何が必要でしょうか。
▶Qlik社の調査によると、創造力を育むためのルールとして「3つのC」の存在が明確になりました。それは「つなぐ(Connect)」、「対立(Conflict)」、「制約(Constraint)」です。
つなぐ(Connect)
歴史的・実証的な研究から、「アイデアは、既存の要素の新しい組み合わせ」だと分かっています。多くの人は、創造力とは独創的なアイデアを出すことだと思っていますが、実はそうではありません。創造力は、すでにあるものをつなげる、新しく組み合わせることだといえます。既存の要素は経験や結果など体感したことになりますので、失敗を恐れず、多くのことを挑戦しつづけられる環境や文化を創ることが重要といえます。
対立(Conflict)
従来の考え方では、対立はチームワークに悪影響を与えるので避けるべきだと考えられています。しかし、創造力が高まるためには、対立する心理状態に置くことが必要です。そのために、アイデア出しのプロセスに異論や対立を組み込んでください。これにより社員の創造性の限界を高め、新たな刺激によりひらめきを与えることができるようになります。
制約(Constraint)
あらゆる創造的な偉業は、困難で動かしがたい制約に直面した人、チーム、組織によって成し遂げられています。例えば、ヨーロッパのルネッサンス期に作られた有名な美術品の多くは、篤志家による依頼であり、彼らは、材料、色、サイズなど事前に規定した契約をし、芸術家に対して制作する際の制約を課しました。制約を与えることで、その制約を打破するためにどうすればいいかを真剣に考えて抜いて新たな発想が生まれてきます。この制約が創造力を高めていく一つとなります。
最後に、データリテラシーの能力を高めるためには、創造する力が必要となります。私たちは誰にでもこの創造を持ち合わせている感じています。この能力を高めるために、「3つのC」を考慮しながら、適切な環境を整えてみてください。データドリブン経営の一歩として。。。
※ Qlik、QlikView、Qlik Sense、QlikTechは、QlikTech International ABの商標または登録商標です。
※ その他の会社名、製品名は各社の登録商標または商標です。
※ 記事の内容は記事公開時点での情報です。閲覧頂いた時点では異なる可能性がございます。
キーワード
注目の記事一覧
- データパイプラインと変換ロジックを定義するノーコード/プロコードアプローチ
- 行動を喚起するチャート3選
- データウェアハウスの近代化-QlikとTalendの活用
- AIリテラシー、データリテラシーの新しい波
- 生成AIの力を引き出すOpenAIコネクターの活用
月別記事一覧
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)